医療法人燈来会 大久保病院

看護部

HOME > 看護部 > がん患者のリハビリテーション

がん患者のリハビリテーション

今日、「がんが不治の病であった時代」から「がんと共存する時代」になりつつあります。どこでもがんに対する医療が提供できることを国は進めております。
当院では、がん患者様に対するリハビリを実施し、がん患者様の社会復帰に向けたお手伝いや緩和ケアにも力を入れています。

医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、MSW(医療ソーシャルワーカー)、管理栄養士で専門のチームを構成し活動しています。定時でのカンファレンスの他、患者の一般状態の変化や活動レベルの低下など、少しでも変化がみられた場合にチーム内で情報交換を行い、今後の方向性の確認をします。

リハビリテーションの内容は病期(治療の段階)によって、以下のように分けられます。

予防的リハビリテーション

がんと診断された後、早期(手術前など)に開始されるもので、まだ機能障害はありませんが予防を目的とします。筋力・体力等の評価と維持・向上運動を実施し、ご自身でできる運動や日常生活での注意点の指導等を行います。

回復的リハビリテーション

起こってしまった機能障害、能力の低下に対して、早期より最大限の回復を図ります。
手術後や化学療法・放射線療法・温熱療法に伴って体力低下された方には、離床を援助し、筋力・体力の評価のうえ、適切な運動を行います。麻痺や痛み、歩行・呼吸困難、飲み込み・発声困難などに対しても、それぞれ専門のスタッフが運動や指導を行います。また必要に応じて、日常生活動作および仕事や家事に必要な作業等を練習します。

維持的リハビリテーション

化学療法・放射線療法・温熱療法実施または、がんが増大しつつあり、機能障害や能力の低下が進行しつつある方に対して、できるだけ離床と機能維持を行います。 また、動作練習や運動を継続するとともに、身体機能の低下で日常生活に支障をきたした際は、生活を補助してくれる道具(自助具)や環境整備、福祉サービスのご紹介等も行います。

緩和的リハビリテーション

がんの進行とともに体力が低下し、日常生活動作も少しずつ低下し、生活の質も低下してしまいます。このような事を少しでも軽減または改善するために、患者さんの希望や意向に添うように基本動作、歩行の安定性の確立、廃用症候群の予防・改善、安全な栄養摂取の手段の確立、在宅準備や疼痛緩和、浮腫の症状緩和、呼吸困難の緩和、心理維持などを目的としています。また、この時期のリハビリテーションはセラピストと患者さんとの信頼関係によるところが大きく、顔を合わせて会話をすることや手を触れるだけでも、患者さんの要望がある限り介入を継続しています。


がんリハビリチーム

医療法人燈来会 大久保病院
〒770-0923
徳島市大道2丁目30〔アクセス〕
TEL:088-622-9156
▲ページの先頭へ▲